個人再生のご相談は個人再生・住宅ローン解決ガイドへ
アクセス地図
サイトマップ
MENU
ホーム
事務所案内
費用について
個人再生について
任意売却について
よくある質問
お問い合わせ
アクセス
第一章 弁護士と面接する前に
第一章 弁護士と面接する前に
~松原・山田法律事務所にて~
松山田さん
:
あのお、個人再生の無料相談を予約した松山田ですけれども。
事務員
:
お待ちしておりました。こちらへどうぞ。
それでは、身上書(名前や住所を書く書類です)と債権者一覧表のご記入をお願いいたします。
松山田さん
:
債権者一覧表??正確な借金額はよく把握していないんですが?
事務員
:
大丈夫です。ただ、債権者の漏れがあると困りますが、その点はいかがですか?
松山田さん
:
それは大丈夫です。
事務員
:
では記入が終わりましたらお声をおかけください。
ひとくちメモ
弁護士などに借金問題を相談する場合、どうしても借金額が正確には分からないという場合があります。
しかし、もし個人再生を選択する場合には、債権者の漏れがあると、せっかく個人再生をしても、その分返済額が多くなってしまったりと不利益になる場合がありますから注意が必要です。
2012年10月19日
にほんブログ村
←「
住宅資金特別条項に必要な添付書類は?②
」前の記事へ 次の記事へ「
第ニ章 いよいよ弁護士面談(借金額に注意)
」→
関連する記事
第ニ章 いよいよ弁護士面談(借金額に注意)
個人再生物語を更新しました
第十三章 弁護士受任から申立てまで
第十八章 再生計画認可決定
第十五章 個人再生委員との面接
個人再生とは
個人再生の申し立て
個人再生メリット・デメリット
個人再生と住宅ローン
手続きの流れ
個人再生申し立ての条件
実際の返済額
個人再生の事例集
自己破産・個人再生ランキング